家庭教師と塾で算数と数学を教えるプロ
コラム
公開日: 2016-05-21
良い学習は良い睡眠から
睡眠のメカニズムと記憶の関係
睡眠は大きく分けて「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」に分けられます。
『レム睡眠』:浅い睡眠で眼球が動いたり、夢を見たりする。脳が活発に動いている状態。
『ノンレム睡眠』:深い眠りで、脳が休んでいる状態。
睡眠時は、「ノンレム睡眠」→「レム睡眠」→「ノンレム睡眠」→「レム睡眠」→ …
と「ノンレム睡眠」と「レム睡眠」の1セット(90分~120分)を繰り返します。
記憶を形成させる脳波(デルタ波)は「ノンレム睡眠」のときに出ます。
記憶を定着させたければデルタ波を強めることが大事。
浅い眠りが記憶定着を促す
2015年10月に筑波大学と理化学研究所のチームが、
「レム睡眠」が、記憶を形成させる脳波を強めることを解明しました。
このことは米科学誌「サイエンス」に掲載されました。
「レム睡眠」の時間を増やすと「デルタ波」が強まり、
「レム睡眠」の時間を減らすと「デルタ波」が弱まることが分かりました。
つまり、きちんと「ノンレム睡眠」と「レム睡眠」の時間をとって睡眠することが
記憶の定着には大事だというこうですね。
勉強したらしっかり寝る
しっかり学習したら、ぐっすり寝ることが大切!
一生懸命勉強しても、質の悪い睡眠をしていたら、
記憶の定着ができず、努力が水の泡になりかねません。
深い質のいい眠りのためには、
午前中の光を浴び、日中は体を動かし、食事もしっかり取り、
規則正しい生活を送るのが一番!
寝る前に、スマホやコーヒーなどは質の良い睡眠の邪魔になるので、避けましょう。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 一を聞いて十を知る2013-03-30
- 効率的な学習方法(記憶術)12013-03-18
- 忘れることは当たり前?2014-04-15
- ノートの書き方2013-10-30
- 助詞の重要性2013-11-19
最近投稿されたコラムを読む
- 算数検定・数学検定のご案内 2017-06-23
- 夏期講習受付中!(松任校・金沢校) 2017-06-12
- 家庭教師の春のキャンペーン 2017-02-28
- 夏の物理!夏期講習のご案内 2016-07-13
- いつから塾に通わせればいいの?(小学生編) 2016-06-21
セミナー・イベント
-
4月1日に金沢市寺地に新校舎OPEN!!
開催日: 2018-03-15 ~2018-04-15 -
冬期講習(松任校、金沢・野々市校)
開催日: 2017-11-19 ~2017-11-25 -
夏期講習受付中!(松任校・金沢校)
開催日: 2017-06-10 ~2017-07-31
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

蝶ネクタイ姿の愛らしい出で立ちで現れた「数塾」の竹村洋さんは、数学に特化した家庭教師と塾を経営し、小学生から高校生までを教えています。数学に絞って教えているのは石川県内では珍しいのだとか。元々、数学が大好きだった竹村さんは、中高の時、理...
プロへのお問い合わせ
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
2015年度合格速報
数塾生の高校入試 合格速報 2015年度数塾国公立高校入試合格速報金沢泉丘高校 2名金沢二水高校...
金沢・野々市エリアに新校舎OPEN!!
学習塾 数塾が松任校に加え、新たに金沢市額新保1-433で4月1日に金沢・野々市校が新規OPEN!3月31日まで...
算数検定・数学検定のご案内
第306回 算数検定・数学検定 数塾では、半年に一度(3月・8月)に算数検定・数学検定を実施しております。...
夏期講習受付中!(松任校・金沢校)
2017年度 夏期講習のご案内 夏休みはこれまでの復習のチャンスであり、苦手克服のチャンス!基礎の定着...
家庭教師の春のキャンペーン
春のキャンペーン 「家庭教師 数塾」の春のキャンペーン実施中!2017年3月末までお申込みされた方限定で、...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 夢と目標と現実 6よかった
-
- 2位
- モチベーション 6よかった
-
- 3位
- 固定観念と固定概念の違いは?国語は語彙力が重要 4よかった
-
- 4位
- 「 1 = 0 」は正しい? 4よかった
-
- 5位
- 数学は迷路とパズル 4よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。