コラム
公開日: 2017-05-20
さようなら、こんにちは 契約解除と新規関与
この夏までに数者様とのお取引が終了します。
これは当社からの申し出によるものです。
長い間のご愛顧ありがとうございました。
これからも陰ながら発展されることを見守らせて頂きます。
さよならをするお客様の件数は10者様を数えることになります。
手のひらを返すのかと言われそうですが
さよならさせて頂かないといけない事情があるのです。
当社はクライアント様に「さよならの仕方」もアドバイスさせて頂いていますので
今回の措置も当社の指導力向上のためには必須なのです。
人手不足の昨今
当社の様な「寄り添うような関係」を保とうとする形態は
只々人手不足に悩まされることになります。
また、今日採用しても一人前になるには約3年を要します。
その間、人手不足は続くことになります。
現在お声掛け頂きながらお待ちいただいている企業様が何社もあります。
新規創業企業様 2者様
経営改善企業様 2者様
事業承継企業様 3者様
そして何より顧問して欲しそうな素振りをされているのに
お声掛けしていない事業者様が何者様もみているのです。
当社も全力でこの局面を打開しようと体制を整えています。
これからもさらに懐を広く深くしたいと考えています。
私たちならできる。
私たちしかできない。
そんなお客様との関わり方をして行きたいと考えます。
あっ!
このブログを読んで声掛けは止めよう!なんて思わないでください。
先ずはお声掛けください。
あなたの事業を最適化するために
私と当社は全力を尽くします。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 倒産・廃業・破産・阻止してやる!2015-06-27
- 感謝は人を変える力を持つ サンキューコメント2016-01-31
- 人生観は顔に出る2013-11-13
- 税理士が顧問契約を解除する時2015-12-22
- あなたは何のために生まれてきたの?2016-04-07
最近投稿されたコラムを読む
- セオリー 2018-04-23
- 変な性格っ! 2018-04-22
- 昔は良かった 2018-04-21
- ふと襲った恐怖(経営者はこんなもの) 2018-04-20
- 仕事ネタ 2018-04-19
セミナー・イベント
-
相続のプロが教える 「相続を争続にしないポイント」
開催日: 2015-10-24 -
ののいち経営塾 ①
開催日: 2015-10-22 -
つるぎ経営塾 第2回
開催日: 2015-10-15
過去の企業支援策のご紹介

1.事業概要 きめ細かく顧客ニーズをとらえる創意工夫に取り組むために、中小企業経営力強化支援法の認定経営革新等支援機関(認定支援機関=弊社泉が丘会計センター...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

「うちのサービスを知らずして倒産、廃業はさせません」。そう力強く語るのは、税理士法人「マネジメント」の代表社員税理士である山根敏秀さん。その言葉は、数多くの経営者を救ってきたからこそ言えるもの。山根さんはいま、顧客と一緒に未来を描く税理士と...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- スタートラインに立て 10よかった
-
- 2位
- 税理士の断り方 6よかった
-
- 3位
- 人生観は顔に出る 6よかった
-
- 4位
- 整理整頓は経営の基本 6よかった
-
- 5位
- 感謝は人を変える力を持つ サンキューコメント 4よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。