コラム
公開日: 2015-05-05
資金繰り表と損益計算書(勘定合って銭足らず)
勘定合って銭足らずとは
理論と実際では食い違いが有るものですよということです。
会社経営においてもこの言葉を通用します。
こんな質問をされることがあります。
「帳面は儲かっていることになっているのにお金が無いんですよ。なぜでしょう?」とか
「今はお金があるが赤字続きで心配でたまらない。なぜ、赤字なのにお金があるのでしょうか?」
資金繰りと損益の関係が理解できていないとこのような疑問が湧いてくるのです。
お金が無い方にお聞きします。
① 商品など在庫品は増えていませんか?
② 長期請負工事などで支払いが先行していませんか?
③ 建物や土地の取得はありませんか?
④ 機械や自動車を買っていませんか?
⑤ 定期預金を新規に始めていませんか?
⑥ 受取手形が増えていませんか?
⑦ 代金の未収(売掛金)が増えていませんか?
⑧ 支払手形から決別しませんでしたか?
⑨ 手形借り入れを一挙に返済しませんでしたか?
⑩ 毎月の借入返済が重くありませんか?
などなど
これらは損益計算書とは無関係に資金流出を起こしていたり
資金流入を止める結果になっていたりします。
損益計算書は必ず黒字にする
資金繰り表を6か月先まで作る
先ずはこれらから始めたいものです。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 軽減税率導入で日本の未来は消されてしまった。。。2015-12-12
- 将来の大口融資の為の今の小口融資2014-12-16
- 暫定リスケ終了まで60日のカウントダウン2016-02-01
- 『貸さない』とはっきり言えよ!2016-01-06
- 完全プロパー0.9%2,000万円担保なしで貸してくれます!(^^)!2015-04-08
最近投稿されたコラムを読む
- セオリー 2018-04-23
- 変な性格っ! 2018-04-22
- 昔は良かった 2018-04-21
- ふと襲った恐怖(経営者はこんなもの) 2018-04-20
- 仕事ネタ 2018-04-19
セミナー・イベント
-
相続のプロが教える 「相続を争続にしないポイント」
開催日: 2015-10-24 -
ののいち経営塾 ①
開催日: 2015-10-22 -
つるぎ経営塾 第2回
開催日: 2015-10-15
過去の企業支援策のご紹介

1.事業概要 きめ細かく顧客ニーズをとらえる創意工夫に取り組むために、中小企業経営力強化支援法の認定経営革新等支援機関(認定支援機関=弊社泉が丘会計センター...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

「うちのサービスを知らずして倒産、廃業はさせません」。そう力強く語るのは、税理士法人「マネジメント」の代表社員税理士である山根敏秀さん。その言葉は、数多くの経営者を救ってきたからこそ言えるもの。山根さんはいま、顧客と一緒に未来を描く税理士と...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- スタートラインに立て 10よかった
-
- 2位
- 税理士の断り方 6よかった
-
- 3位
- 整理整頓は経営の基本 6よかった
-
- 4位
- 人生観は顔に出る 6よかった
-
- 5位
- 感謝は人を変える力を持つ サンキューコメント 4よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。